2019年5月1日からの新元号が「令和(れいわ)」となりました。
個人的には大変良い元号だと思います。世間の反応も好評のようですね。
元号を発表した菅官房長官は緊張気味に「令和」と書かれたボードを持っていましたね。
さてさて、元号が変わると世間は色々な反応を示します。
今回はこの元号が変わることによる世の中の反応や起こるであろう出来事について考えてみました。
婚姻届の提出日・出産日が令和最初の日に集中する
これは元号に限らず元日など節目となる日に集中することではありますが、今回は自分が生きている間はそうそうはない元号の改定。
今回の「令和」の元号は決まる前の2019年5月1日には元号が新しくなると事前に発表も合ったため、この日に婚姻届を提出するというカップルも多くいるのではないかと思います。
それとは逆に記念になるからということで、平成最後の日の2019年4月30日に婚姻届を提出するカップルもいるかと思います。
また、令和最初の日に生まれる赤ちゃんも何かと注目されると思います。
これはタイミングの問題なのでこの日を狙って生まれるというのは難しいかと思いますが、運良く(!?)令和最初の日に生まれる子供は何か縁起がよく感じられますね。
令和とついた名前が広まる
「令和」という名前が色々な人や物、会社や団体につくことが増えると思います。
人名については既に漢字で「令和」と書く名前の人がいることが報道されていますね。
よく考えると「令和」は男性でも女性でも性別関係なくつけられる名前だと思います。
ましてや令和最初の日である2019年5月1日に生まれた子供には「令和」と名付けるラッシュが起きるかも??
元号改定の直前に「平成最後の〜」という言葉を耳にする機会が増える
すでにテレビや新聞でよく見聞きしているかと思います。
平成最後の日である2019年4月30日が近づくに連れて耳にする頻度はどんどん増えていくのではないかと思います。
元号改定の直後は「令和最初の〜」という言葉を耳にする機会が増える
平成が終わり、今度は令和の元号が始まると「令和最初の」という言葉を聞くようになるでしょう。
「平成最後」「令和最初」この言葉は今のうちにしか使えない言葉なのである意味貴重です(笑)
新元号を記念にしたグッズが販売される
元号「令和」発表になって1時間も経たないうちに、ショッピングサイトで「令和」と刻字された商品が販売され始めました。情報化社会の今、こういった特需の波に乗り商売する人は早いですね〜^^;
下記に私が注目した、新元号「令和」のちなんだグッズを紹介します。
令和のゆかりの地、大宰府が注目される
最後はちょっと真面目な話。新元号「令和」は日本最古の和歌集である「万葉集」から引用されました。
この万葉集の宴の舞台となったのが福岡県太宰府市にある引用元の坂本八幡宮。
坂本八幡宮の他にも天神さまが祀られている太宰府天満宮など、日本の歴史を語る上で欠かすことのできない太宰府は新元号とともに今後注目されていくかもしれませんね。
コメント
コメントを投稿