楽天モバイルは契約継続しつつ、ahamoとy.u mobileを採用した件

私は2021年2月に楽天モバイルを契約しました。



大昔のブログになりますが、その時の記事は下記となります。

楽天モバイルを使ってみた


これまでメイン回線にdocomoを使っていましたが、1年間無料と契約するとSPU(楽天のスーパーポイントアッププログラム)の対象になるのでデメリットはないということで契約しました。

契約当時、妻にはなんでdocomoの回線があるのに楽天モバイルを契約するのか?問い詰められましたが…。



今の私の携帯の実情を説明しますと、メインはiPhone SE(第2世代)をdocomoで、サブはxiaomiのRedmi Note 9Sを楽天回線で使用しています。

楽天モバイルの回線は1年間無料だったのに対し、docomoはギガライトを契約していて、データ通信を使えば使うごとに料金は上がっていきます。

なので、サブとはいえど楽天モバイルを契約した直後はRedmi Note 9Sばかり使っていました。


あれから1年。

無料期間は2022年2月まで(契約月は無料のため実質1年1ヶ月無料)。3月からも通話についてはRakutenLinkというアプリを使えば引き続き無料になりますが、データ通信は1GB以上使うと有料となってしまいます。

まぁ今まで何GB使おうが無料だったので楽天には感謝しかないです。よく1年間無料で使わせていただいたと感謝しています。

とはいえ、さすがに今後楽天モバイルでのデータ通信を月1GB以内に収めるのは難しい。

外出先で動画はあまり見ないけどdヒッツで音楽聞いたりメール確認したりネットしていると、月に1GBは超えてしまうものです。

なので、メイン・サブそれぞれの携帯電話の用途と回線を見直すことにしました。


まずはメイン携帯。こちらはプランをahamoに変えます。

ahamo


これまでは月に1GB以内に収めるため楽天モバイルを契約してからはあまり使わなかったのですが、ahamoにすることにより月に20GBを2,970円で使用できるようになります。

ギガライトは月に3GB以上のデータ通信により3,000円を超えてしまうので、おそらく月に3GB以上を使う私にとっては実質ahamoの方が安いということになります。

今まで楽天モバイルの回線を使っていたときは月に5GBは余裕で使っているので^^;

しかも、我が家ではdカードゴールドでdocomoの携帯料金の決済をしています。dカードゴールドで決済する場合は使えるデータ通信量が5GB増えます。よって月25GBまで使えるということになります。

月25GBを3,000円を切る金額で使えるため、実質データ通信量は気にするようなストレスを感じなくてよい事になります。

これで外出先でdヒッツ以外にも動画をバンバン見ることができますね!


さてさて、次はサブ回線。

まず、Redmi Note 9SはデュアルSIMに対応しており、例えば1回線を通話用、もう1回線をデータ通信用に割り振りをすることができます。

そこで、データ通信用のお得な回線を契約することにしました。

…とその前に、データ通信に関してはiPhoneをテザリング端末にして使えば余計なデータ通信量がかからないんじゃないの?と思った方もいるでしょう。

確かにその方法もあるのですが、毎回サブ端末を使用するのにテザリング端末に接続する設定をするのはちょいと面倒です。iPhone SEはバッテリー容量が少ないので、テザリングすることによりバッテリーの減りも気になります。

これがパソコンやタブレットをサブ端末に使うということであれば妥協もできますが、スマホを他のスマホからテザリングで使うというのは個人的にはナンセンスな気がします。

なので、テザリングするという方法は無し!それでも良いという方はテザリングで使っても良いと思います。


話をもとに戻して、検討の結果、データ通信はy.uモバイルを契約することにします。

y.u モバイル


y.uモバイルを採用した理由は下記です。

 ・データ通信のみであれば、月に5GBまでのプランで800円。

 ・月に5GBを使い切れなかったデータ通信量は翌月以降に繰り越せる。しかも繰り越したデータ通信量が合計100GBを超えるまで期限無し。

 ・いつ解約しても違約金は発生しない。


楽天モバイルを無料期間で使っていたときよりも5GBまでで月に800円かかってしまいますが、無料期間後に楽天モバイルの回線を使うと月3GBまでで1,078円かかってしまいます。

つまり、y.uモバイルは楽天モバイルより安い価格でより多くのデータ通信量を使えることになります。


ちなみに、y.uモバイルの契約時は登録手数料に3,300円、SIM発行手数料で440円かかります。

SIM発行手数料は仕方ないにしても、月に800円で使用できるものに正直3,300円も払いたくないです。


そういった人のために、y.uモバイルにはエントリーパッケージというものがあります。



このエントリーパッケージから申し込みを行うと、登録手数料が無料になります。

とはいえ、エントリーパッケージ自体の購入にもお金はかかるわけですが、楽天ではショップによって800〜1,000円程度で販売されています。

この時点で通常の申込みより費用を3割程度に抑えられるわけですが、さらに時期によってはクーポンも配布されていたりします。

私が購入したときには400円引きのクーポンが発行されていたので、このクーポンを使いエントリーパッケージを467円で購入することができました。

SIM発行手数料と合わせても907円。1,000円を切る価格でy.uモバイルを契約することができました。


というわけでy.uモバイルを契約し、Redmi Note 9Sに設定完了!

デュアルSIMにすると、アンテナが2つ表示されるんですね。



サブ回線に月5GBも使うかどうか気になる点もありますが、メイン回線の予備として考えると申し分ないですし、サブ回線をテザリング端末にして私が持っているChromebookを外に持ち出すという野望も企てられます。

Chromebookには事前に設定したAndroid端末によりインスタントテザリングの設定もできますしね。



というわけで、メイン・サブ共にデータ通信量を気にせずに使用できる環境が整いました。

特にメインで使用しているiPhoneSEはでーたつうしんをすればするほどお金がかかるプランだったため使用を控えめにしていました。これだとどっちがメインなのかサブなのかがわからなくっていたので今まで以上に使い倒してやろうと思います。


ちなみに、メインとサブ回線を持つことに関しては妻の理解は得られていないままです…。

このロマンがわからないんですかね??



コメント